幼児教育用語集

 

  

幼児教育ポータルサイト用語集

幼児教育ポータルサイトで使用されている用語の解説ページ集です。
現在作成中

幼児教育とは
就学前教育のことで、まだ小学校前の幼児に対して教育を行な
うことを差します。
早期教育のように偏りがちな考え方ではなく、幼児期に大切な
人間としての基礎を教育することを基本としています。

英才教育とは
ある特定分野において専門的な考え・指導のもとに幼少期より
継続的に教育すること。
同年齢の中では専門分野には長けているが、反対に他の分野
においては劣ってしまうケースもあるようです。


早期教育とは
子ども本人ではなく保護者や国家など大人の意向で、一般よりも年齢を繰り上げて文字や数、外国語、音楽、スポーツなどの教育を開始すること...


ギフテッド (Gifted)とは
先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っていることです。その傾向
は誕生時から生涯にかけて見られます。
世間的な成功を収めることではなく、学び方の素質や生まれつきの学
習能力を持つことを指します。
ギフテッドを英才児、優秀児、天才児などと訳すが、日本では「飛び級
できるような賢い子」という一面でしか捉えられておらず誤解が生じて
いるため、本項ではギフテッドと称します。

タレンテッドとは
ギフテッドと併用され、ギフテッド・タレンテッド教育(GATE, Gifted and
Talented Education) などとも言います。
ギフテッドが全般的、学術的な才能を指すのに対し、タレンテッドは芸
術的な才能を持つ者を意味します。

シュタイナー教育とは
ルドルフ・シュタイナーの人智学に基づく教育法で、日本の子安美智子
氏がドイツのヴァルドルフ教育学を日本に紹介した際に命名された教
育法です。
人間の成長を7年ごとに捉え、第1期〜第3期までの21年間で教育す
る考え方です。
モンテッソーリ教育とは
マリア・モンテッソーリ感覚教育法に基づく教材(木製教具)使用し、教
具を通して遊びの中から言葉や数、心の発達を効率よく教育する方法
です。
こどもの家とは
モンテッソーリ教育を専門的に行なう家。


石井式教育法とは
石井勲氏が提唱する教育法で、幼児期より漢字を学習することで、豊
かな言葉・表現の発達を促し、思考の基礎となる国語能力を飛躍的に
高める方法です。

七田式教育法とは
七田眞氏氏が提唱する早期教育法で、幼児の右脳優先期にフラッシュ
や音楽を利用して様々な情報を大量に吸収させることで、右脳の高速
処理能力を活性化させ、イメージで物事を瞬時に捉えることができるよ
うに教育していきます。

ドーマン法とは
グレン・ドーマン博士が脳障害児の教育実践から提唱した教育法で、
赤ちゃん・幼児期から発達にあった教育を進め、体と知能を飛躍的に
高める教育カリキュラムを行ないます。

日本学校図書などから販売されている家庭保育園教材にも使用され
ています。(ドッツカードなど)


ヴィッテ式教育とは
カール・ヴィッテが息子のカール・ヴィッテ(同姓同名)に教育実践した
方法です。
ヴィッテは、人間は生れ落ちたらすぐに教育しなければならないとし、
その発達段階に教育する機会を与えてあげなければ能力はだんだん
となくなってしまう(現在の才能逓減の法則)と考え、発達に合わせて
刺激を与えていくように教育しました。
特に言葉を大切に考え、0歳から行動に合わせて言葉を教えていった
ようです。

アダルトチルドレンとは

機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを
持っている人のことを指します。
Adult Childrenの頭文字を取り、単にACともいいます。
学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合があります。
一般的には親による虐待やアルコール依存症のある機能不全家庭で
育ち、その体験が成人になっても心理的外傷として残っている人をい
います。
破滅的であったり、完璧主義であったり、対人関係が苦手であるといっ
た、いくつかの特徴があります。
また、無意識裏に実生活上の人間関係に悪影響を及ぼしている場合も
多い。 


アタッチメントとは
イギリスの精神分析学者ジョン・ボウルビィが提唱した表現で、乳幼児
と母親の親密な愛情の絆を指します。

赤ちゃん体操とは
まだ自分の意思では上手く体を動かせない赤ちゃんに、様々な動きや
刺激を与えてあげます。
リズミカルに歌を歌ったりしながら赤ちゃんの体を楽しく動かしてあげる
ことで、母子間の親密なコミュニケーションを持ち、赤ちゃんの発達に
も良い影響を与えることができると考えられています。

あおり歩行とは
かかとから地面に着き、足関節をあおり、足の外側からつま先まで体
の重心を移動させながらつま先で蹴りだす歩き方を指し、通常5歳位
になればほぼこの歩行方法になります。
最近ではこのあおり歩行ができない子どもが多くなってきているようで、
偏平足の原因にもなります。
あおり歩行ができないと、足が着地した時に膝や腰などに衝撃が吸収
されず、膝の痛みや腰痛、頭痛の原因にもなると言われています。
乳幼児期の運動不足や履物に原因があると考えられているようです。


インド式計算法とは

九九は基本的に20の段まで覚えます。
小学生に入ってからは九九は30の段、中学生では整数の1から30ま
での2乗、3乗を暗記します。


石井方式漢字教育とは
石井勲(いしいいさお)教育学博士の研究と実践により子ども(幼児)の言
語教育には漢字かな混じり文を応用した教育法が国語力を飛躍的に高
めることをつきとめ、現在全国約700の幼稚園・保育園等で実践されて
います。

ネグレクトとは
=育児放棄


キャリアコンサルタントとは
就職を希望する人に対して、さまざまな相談支援を行う専門職です。

このページのトップへ