読書のしつけ

 

「読書のしつけ」 はやし浩司先生の育児・教育指導

 はやし浩司先生子どもの読書のしつけについて、いくつかのコツがある。


(1)  まず方向性を知る

子どもには子どもの方向性がある。その方向性をうまく利用する。
たとえばサッカーが好きな子どもには、サッカーの本を与える。

ゲームが好きな子どもなら、ゲームの攻略本でもよい。
児童文学書などを無理に与えても、たいてい失敗する。私もあの文学者の書いた本が、どうも性に合わない。最近はほとんど読んだことがない。(これはたまたま私が出会った文学者というのが、どの人もまともでないという印象を受けたためだと思う。)


(2)  レベルをさげる

つぎに子どもに与える本は、思い切って一、二年、レベルをさげる。
親は書店へ行くと、どうしても一、二年レベルの高い本に手を子どもに買い与えようとする。

しかしちょっとしたこの無理が、子どもを本から遠ざける。
しかし子どもを本好きにさせようと考えるなら、レベルをさげる。(もともとレベルというのは、いいかげんなものだということもあるが、いわゆる児童文学者というのは、本当に子どものレベルを知っていて本を書いているのではない。せいぜい漢字の使い方で、年齢別にしているに過ぎない。)


(3)  教科書がよい

本を買うなら、少し大きな書店へ行くと、いろいろな学校の教科書を売っている。
どうせ買い与えるなら、教科書がよい。内容も吟味されているが、値段も安い。

何も国語の教科書に限らない。算数でも社会でもよい。理科でもよい。
最近の教科書は子どもが楽しみやすいように工夫してあるので、読み物としてもそれなりにおもしろい。


(4)  まず親が読んでみせる

子どもに本を与えるときは、まず親がおもしろそうに読んでみせる。これを動機づけという。
動機づけがうまくいくと、あとは子どもが自らの力で本を読むようになる。こうなればしめたもので、あとは子ども自身に任せればよい。


 なおちなみに経済協力開発機構(OECD)が調査した「学習到達度調査」(PISA・2000年調査)によれば、「毎日、趣味で読書をするか」という問いに対して、日本の生徒(15歳)のうち、53%が、「しない」と答えている。この割合は、参加国32か国中、最多であった。


また同じ調査だが、読解力の点数こそ、日本は中位よりやや上の8位であったが、記述式の問題について無回答が目立った。

無回答率はカナダは5%、アメリカは4%。しかし日本は29%! 文部科学省は、「わからないものには手を出さない傾向。意欲のなさの表れともとれる」(毎日新聞)とコメントを寄せている。


はやし浩司先生の育児・幼児教育コーナー9
NO’193〜NO’216
自分を知る 汗はかかせる
教育と指導 あせる親は結論も早い
いい学校から、いい家庭へ 遊びが子どもの仕事
疑いをいだかない愛 思考回路
愛情は落差の問題 構造的な問題
愛想は悪くて当たり前 知識と学力
子どもへの虐待 頭を良くする方法
あきらめは悟りの境地 読書のしつけ
悪筆、言ってなおらず あと一歩でやめる
普通こそ最善 個性は生きザマ
それ以上、何を望むか アルバムをそばに置く
己こそ、己のよるべ 前向きの暗示を

NO’1〜NO’24 NO’73〜NO’96 NO’145〜NO’168
NO’25〜NO’48 NO’97〜NO’120 NO’169〜NO’192
NO’49〜NO’72 NO’121〜NO’144 NO’193〜NO’216
NO’217〜NO’240 NO’241〜NO’264 NO’265〜NO’282
NO’283〜NO’292


情報・画像の出展:はやし浩司先生

※このページの文章・及び画像の著作権は「はやし浩司」様が保有しています。
当サイトでは「はやし浩司」様のご厚意により許可を得て掲載させていただいております。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote


【はやし浩司先生のプロフィール】

はやし浩司先生1947年岐阜県生まれ。

金沢大学法文学部法学科卒業。
日豪経済員会給費留学生として、オーストラリアメルボン大学ロースクール(法学院)研究生、三井物産社員、幼稚園教師を経て、浜松市にてBW(ブレイン・ワーク)教室、幼児研究所を設立。

独自の哲学・教育論をもとに幼児教育の実践を行っています。

現在は教育評論家として、ホームページやブログ、メルマガ、ユーチューブ等を利用しながら執筆活動に専念しています。

●著書に「子育て最前線のあなたへ」(中日新聞社)、「おかしな時代のまともな子育て論」(リヨン社・2002年3月発行)、「ドラえもん野比家の子育て論」(創芸社)など、30冊余り。

うち4冊は中国語にも翻訳出版されています。

「まなぶくん幼児教室」(学研)、「ハローワールド」(創刊企画・学研)などの無数の市販教材も手がけ、東洋医学、宗教論の著書も計8冊出版されています。

●教育評論家、現在浜松市伝馬町でBW教室主催。

●現在は、インターネットを中心に活動中。

メルマガ・オブ・ザ・イヤー受賞(08)、

電子マガジン読者数・計3000人(09)、ほか。

「BW公開教室」を、HP上にて、公開中。

(HPへは、「はやし浩司」で検索、「最前線の子育て論byはやし浩司」より。)

過去の代表的な著書

子育て格言ママ100賢1子育て格言ママ100賢子育て格言ママ100賢子育てはじめの一歩

子どもの心・100の育て方目で見る漢方診断クレヨンしんちゃん 野原家の子育て論子育てストレスが子どもをつぶす

ドラえもーん・野比家の子育て論 子育て最前線のあなたへ受験に克つ子育て法ポケモン・カルト―あなたの子どもがあぶない!

・・・などなど30冊余り出版されています。

はやし浩司先生のHP・ブログ

はやし浩司のホームページ はやし浩司先生のメインサイトです。
子育て・幼児教育など、先生が実践されてきた内容が凝縮されています。
きっと先生の優れた教育感、人間味溢れる魅力をお分かりいただけると思います。
はやし浩司の書籍 先生が執筆をした過去の原稿をダウンロードして読めます。

読者の相談ページや進学問題、パパママの子育て診断ページもあります。

最前線の子育て論byはやし浩司(メルマガ版) メルマガ版「最前線の子育て論byはやし浩司」は2007年10月、
60000誌の中で、TOP-ONEに評価され、2008年のメルマガオブザイヤーを受賞しています。

先生の素晴らしい教育・子育て論を見てみて下さい。

育児・子育てBYはやし浩司のHP はやし浩司先生の携帯用ホームページです。
いつでも携帯から最新の子育て・幼児教育をご覧いただけます。

最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe−Blog) 最前線の育児論のブログです。
子育てや教育について様々な視点・角度で執筆されています。

主に先生の哲学者的な内容を見ることができます。
しかし、先生は博識ですね〜。
お孫様のかわいい画像と、日記、教育論を掲載しています。

Yahoo!ブックマークに登録